TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2020年1月分 目次

こものいきいきクラブのつどい

11月14日(木曜日)、町民センターホールにて、菰野町老人クラブ連合会主催「こものいきいきクラブのつどい」が開催されました。

少し風が強く、冬の到来を感じさせる一日でしたが、会場は観客で満席となり、カラオケ・舞踊・詩吟など様々なパフォーマンスが繰り広げられ、盛大ににぎわいました。

ページトップへ戻る

〜あなたの子育て!みんなで応援します〜

菰野町ファミリー・サポート・センター

子育てを手助けして欲しい人(依頼会員)の要望に応じて、子育てのお手伝いが可能な人(サポート会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上で、一時的にお子さんを預かるシステムです。

ファミリー・サポート・センターのしくみ

事前に【会員登録】が必要です!

登録は『無料』

まず、電話で社会福祉協議会へお問い合わせください

★子どもさんをお預かりするのは、原則としてサポート会員さんの自宅です。ただし、宿泊はできません。

★万一に備えて会員は補償保険に加入しています。

[利用時間・利用料金]

☆7時から19時(1時間700円)

☆それ以外の時間(1時間800円)

ページトップへ戻る

菰野町ファミリー・サポート・センター

「サポート会員講習会」参加者募集のおしらせ

サポート会員となって子育てを応援してくれる方を養成する講習会です。

月日 時間 項目 講師
令和2年
2月13日 木曜日
9時30分から11時00分 子育て支援サービスを提供するために
保育の心
社会福祉協議会
11時00分から12時00分 子どもの生活へのケアと援助 役場 子ども家庭課
2月19日 水曜日 9時30分から11時00分 子どもの遊び
障がいのある子の預かり
役場 子ども家庭課
11時00分から12時00分 子どもの栄養と食生活 管理栄養士 櫻井 智美 氏
2月26日 水曜日 9時30分から12時00分 心の発達と保育者のかかわり
身体の発達と病気
小児看護の基礎知識
NPO法人MCサポートセンターみっくみえ 松岡 典子 氏
3月11日 金曜日 9時30分から11時30分 子どもの安全と事故・救急法 菰野町消防署
11時30分から12時00分 事務手続き等 菰野町社会福祉協議会
2月27日 木曜日
または
3月27日 木曜日
9時30分から12時00分 赤ちゃんとふれあおう!
ハッピーベビー6か月・ブックスタート
役場 子ども家庭課
社会福祉協議会
●ところ:保健福祉センターけやき
●対象:菰野町内に在住する20歳以上の方で、受講後、サポート会員として登録いただける方
●受講料:無料
●締切:2月6日(木曜日)

☆託児希望の方は申し込み時にご相談ください。 ※託児料個人負担あり

☆原則として全5回受講できる方に限ります。

ページトップへ戻る

「けやきでお茶のみ会」開催

認知症について知りたい人! 理解を深めたい人!遊びに来ませんか。

どなたでもご自由にご参加ください

●とき:1月14日(火曜日)13時30分から15時00分 時間内であれば出入り自由です。
●ところ:保健福祉センターけやき2階ロビー

こんなとき どうする?・・・その8

今月のテーマ 『衣類の季節感がなくなった』

●嫁 お義父さん、寒くないの?
その服装で!?
●舅 これでええんや、寒くないよ
●嫁こんな雪降りの日やのに・・・

何度もこのようなことがあったら、もしかしたら認知症かも?一度、お医者さんに相談してみてはいかがですか?

ページトップへ戻る

千種地区みんなの運動サロン講演会

「知ることからはじめよう、認知症のこと」講演会開催のおしらせ

〜家族と一緒にできる簡単認知症チェック〜

2月から千種地区において介護予防運動サロンみんなの運動サロンがスタートします。それに先がけて講演会を開催します。申込不要ですので、お気軽にご参加ください。

●とき:1月28日(火曜日)10時00分から11時30分
●ところ:千種地区コミュニティセンター
●講師:菰野厚生病院 総合リハビリテーションセンター
作業療法士 夏目紫帆氏
作業療法士 中森康介氏

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」 開催のおしらせ

介護予防運動ボランティアのお元気サポーターがサポートします。

積極的にご参加ください!

ときところ
1月7日、21日(火曜日)
10時00分から11時30分
菰野地区コミュニティセンター
1月16日、30日(木曜日)
10時00分から11時30分
鵜川原地区コミュニティセンター
1月9日、2月23日(木曜日)
10時00分から11時30分
朝上地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド※、タスポニーボール※、水分補給できるもの
※バンドとボールをお持ちでない方は貸出できます。

ページトップへ戻る

産後のリフレッシュ体操&ベビーマッサージ参加者募集のおしらせ

●とき:1月27日(月曜日)10:00〜11:30
●ところ:保健福祉センターけやき2階
●内容:マッサージオイルを使用してパパ・ママが赤ちゃんにマッサージを行います。 ※当日、オイルが赤ちゃんの肌に合うか皮膚テストを行います。保健師による身体計測・育児相談も実施します。
●対象:菰野町にお住まいの2ヶ月〜まだハイハイをしていない赤ちゃんと親
●定員:親子15組 ※先着順
●参加費:500円
●講師:助産師 宇佐美和代氏
インストラクター 真弓愛氏
●持ち物:大きめのバスタオル1枚、タオル3枚、ティッシュ、母子手帳、親のエプロン
●その他:前回、申し込みされた方はご遠慮ください。動きやすい服装でお越しください。

1月14日(火曜日)から受付開始

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ子育てChu!188

友永さん

三重に来て10年、菰野町に移り住んで6年になります。4歳になる娘ともうすぐ2歳になる息子がいますが、核家族なので誰にも頼れず、長女が生まれた頃は初めての子育てで、夫婦で四苦八苦した事を今でも苦い思い出として覚えています。

ご近所さんに子育てサロンや支援センター、ファミリーサポートなど色々な地域の支援があることを教えてもらい利用することにしましたが、初めて利用するときは不安で何もわからず、係の人に親切に教えていただきとても助かりました。

それまでは子どもと一対一の育児で疲れやストレスも溜まる一方でしたが、そこで知り合った人達に悩みや相談事を聞いてもらってアドバイスをもらい、他愛ない会話ができ、子どもも他の子と遊ぶことで協調性を学び感受性が豊かになっていき、本当に勇気を出して利用して良かったです。 今では娘はちょっと泣き虫なお姉ちゃん、息子はやんちゃ坊主に成長し家事や育児も毎日大変だけど楽しく子育てをしています。

子育てキーパーソン養成講座を受講したので、サロンのお手伝いをしつつ、微力ながら地域に貢献していけたらいいなと思っています。

これからも子どもの成長を見守り、一喜一憂しながら自然豊かな菰野町で家族一緒に楽しく暮らしていきたいです。

ページトップへ戻る

認知症サポーター養成講座 参加者募集のおしらせ

●とき:1月22日(水曜日)13時30分から15時30分
●ところ:朝上地区コミュニティセンター
●内容:認知症についての講義など
●受講料:無料
●講師:認知症キャラバン・メイト
●問い合わせ:地域包括支援センター電話391-2220

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 1月15日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 1月9日(木曜日)、22日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 1月16日(水曜日)、23日(水曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 1月16日(木曜日)、30日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 1月15日(水曜日) 10時00分から11時30分 農村センター

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※日程は変更される場合があります。また、持ち物についても防災無線でお確かめください。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

tomo cafe開催のおしらせ

●とき:1月19日(日曜日)13時00分から15時00分
●内容:認知症のコミュニケーションについて
●ところ:農村環境改善センター1階会議室
●参加費:100円
●主催、問い合わせ:大塚真弓(認知症ケア専門士)  電話090-1848-0431

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

11月21日菰野町水土里の郷の会池底支部様もち米 30kg
11月25日匿名1,000円
11月27日匿名10,000円
12月 3日河合一美様もち米 30kg

ページトップへ戻る

今月のデータ

R1.12.1現在
町総人口41,702人(↓)
世帯数16,337世帯(↑)
65歳以上人口10,712人(↑)
高齢化率25.7%(→)
年少人口(14才以下)5,754人(↓)
年少人口率13.8%(→)
一人暮らし高齢者数594人(↓)
障害者手帳保持者数1,971人(↓)
R1.11.1現在
介護保険要介護認定者数1,592人(↓)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る