TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2021年8月分 目次

大人の女子会(千草)

毎週水曜日と金曜日の10時から、千草公会所で大人の女子会を開催しています。楽しく体操したり、好きなことをして過ごします。コロナなんかに負けない、元気な女性たちの憩いの場です。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」参加者募集のおしらせ

ときところ
8月10日、24日(火)
10:00〜11:00
菰野地区コミュニティセンター
8月5日、19日(木)
10:00〜11:00
鵜川原地区コミュニティセンター
8月6日、20日(金)
10:00〜11:00
8月6日 ⇒ 竹成公会堂
8月20日 ⇒ 永井集落センター
8月12日、26日(木)
10:00〜11:00
朝上地区コミュニティセンター
8月3日、17日(火)
10:00〜11:00
千種地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド(お持ちでない方は貸出できます。)、水分補給できるもの

■ご協力お願いします

新型コロナウイルスの感染予防として、しばらくの間はお住いの地区以外の運動サロンの参加は控えていただくようお願いします。

ページトップへ戻る

お元気サポーター養成講座

参加者募集のおしらせ

●ところ:朝上地区コミュニティセンター ホール
●定員:25名
●参加費:無料
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド(お持ちでない方は貸出できます)、水分補給できるもの
●締切:9月3日(金)
講師:森 雅代氏 介護予防運動指導員
YMCA公認フィットネスインストラクター
日にち内容
9月9日(木)開講式
講義:これからの地域福祉について
〜地域を支える健康づくり〜
9月30日(木)講義:運動時の注意点とストレッチ概論
実技:上半身・下半身のストレッチ体操
10月14日(木)講義:上肢・下肢の介護予防
実技:上肢・下肢の介護予防運動
10月28日(木)講義:体幹部の構造と介護予防
実技:体幹部の介護予防運動
11月11日(木)講義:生活習慣病・認知症と介護予防
実技:グループレッスン
11月25日(木)講義:運動時のケガ等の救急時対応について
実技:グループレッスン

時間:13:30〜15:30

ページトップへ戻る

令和2年度資金収支決算報告

社会福祉協議会の事業にご協力いただき、ありがとうございました。

【収入】660,988,343円 単位:円
補助金収入 89,268,006
受託金収入 105,381,029
寄附金収入 38,502,470
障害福祉サービス等事業収入 108,183,225
介護保険事業収入 201,388,610
就労支援事業収入 7,996,079
事業収入 74,203,932
医療事業収入 8,520,581
積立資産取崩収入 1,200,000
その他の収入 26,344,411
【支出】 650,019,968円
人件費支出 433,813,280
積立資産支出 38,502,495
事業費支出 119,321,893
事務費支出 25,260,066
就労支援事業支出 7,763,951
固定資産取得支出 580,800
助成金支出 1,052,600
その他の支出 23,724,883

「みんなで支え合い、誰もが地域で安心して心豊かに暮らすことができる福祉のまちづくり」 を基本理念とし、子どもから高齢者まで、障がいのある人もない人も誰もが地域において、生き生きと自立した生活が送れるまちづくりをすすめていくために、関係機関や団体、ボランティアの皆さまの参加と協力を得ながら、地域福祉推進事業を実施しました。

ページトップへ戻る

菰野町社会福祉協議会
会長交代のおしらせ

6月28日に行われた社会福祉協議会理事会にて、新会長に平井滿(写真)が就任いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉協議会を知ろう 第4回

ファミリー・サポート・センターについて

近年は核家族化が進み、共働き世帯も増えました。子育ては楽しみも多い反面、少し手助けして欲しい大変なこともあります。そんなご家庭を支える仕組みとして、社会福祉協議会ではファミリー・サポート・センターという事業を行っています。

今回は、ファミリー・サポート・センターの概要やご利用方法についてご紹介します。

どんな事業なの?

子育ての手助けを必要とする人(依頼会員)の要望に応じて、子育てのお手伝いが可能な人(サポート会員)を紹介し、相互の信頼と了解の上で、一時的にお子さんを預かる地域ぐるみの助け合い活動です。

利用するにはどうしたらいいの?

事前に【会員登録】が必要です。登録は『無料』。まずは電話で社会福祉協議会へお問い合わせください。

実家が遠いため、美容院や病院などに行く際に利用しています。初めて利用した時は人見知りの娘が泣いて迷惑をかけるのではと不安もありましたが、それも初めだけ。泣いていても「癒された〜」と笑顔で言ってくれるサポート会員さんには毎度感謝しています。登録も簡単で、預け先もすぐ調整してくれるので、いざという時とても助かっています。

子育て中の"ちょっと手伝ってほしい"に協力できたらなと思い、サポーターになって7年が経ちました。 今では、小学生の娘たちも「今日は◯◯ちゃんが来る日だね!」と家族でサポートの日を楽しみにしています。お預かりする中で、お子さんの成長をたくさん見られるのもとても嬉しいです。

これからも、安全に気を付けながら楽しい時間を過ごせるようお手伝いしていきたいです。

・お子様をお預かりするのは、原則としてサポート会員さんの自宅です。ただし、宿泊はできません。

・万一に備えて会員は補償保険に加入しています。

[利用時間・利用料金]

7:00〜19:00(1時間700円) ※それ以外の時間(1時間800円) ※2人目以降は半額

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu!No.206

柳橋さん

先日、子どもと近所をお散歩していたら、歩き始めたくらいの歳の男の子を連れた女性を見かけました。女性は常にその子が道路にはみ出さないように声をかけ、ときには疲れたようなため息をつき困った顔をしていました。

子育てってどうしてこんなに孤独なんでしょうか。要領を覚えた頃に授かった2人目は天使のように可愛くて、大変だけど楽しい毎日です。 我が家には3歳の娘と10ヶ月の息子がいます。転勤族で三重に移り住んで4年目。お互いの実家は関東で周りに頼る親戚もおらず、旦那は多忙。いわゆるワンオペ育児でした。初めての出産、見知らぬ土地。病まないわけがないです。

娘が1歳の頃、公園に行くとその日は日曜日で家族連れやおじいちゃん、おばあちゃんらしき人の姿も多くありました。朝から外へ行きたいとせかされ、公園で遊ぶ娘をぼーっと眺めていたら、突然涙が込み上げてきました。どうして私だけがたった一人で、しかも見知らぬ土地で子育てをしているんだろう? 次の日、仕事が休みだった旦那と娘が公園に出掛けたのを見計らい京都まで(!)家出をしました。

今なら笑って話せますが、当時はもう限界で娘と顔を合わせることすら苦痛でした。働いていないのに旦那のお金で子どもを預けるなんてダメな母親。他の母親達は皆たくましく、楽しんで子育てをしているように見えました。

今、あの女性がこの投稿を見てくれていることを願って書きます。

逃げていいです。

あなたがそんなに辛い顔をして散歩をするくらいなら、部屋でYouTubeでも見せておきましょう。1時間でもいいから託児サービスを使って子どもと離れてみてください。

きっとまた自分の子どもが愛おしく思える時が来ます。

どうかあなたが幸せでありますように。

どうかあなたの近くにあなたの話を聞いてくれる人がいますように。

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 8月6日(金曜日)、18日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 8月12日(木曜日)、25日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 8月5日(木曜日)、19日(木曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 8月5日(木曜日)、19日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 8月4日(水曜日)、18日(水曜日) 10時00分から11時30分 千種コミセン

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※状況により中止になる場合があります。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

5月14日三重北農業協同組合様 かぶせ茶販売代金の一部より36,480円
5月18日匿名10,000円
菰野町わかば作業所へ
6月 2日匿名8,476円
6月18日 菰野町内郵便局様 カップラーメン
カップ焼きそば他
7月 7日 匿名20,000円
菰野町わかば作業所へ
6月24日 あゆみの会様 5,000円

ページトップへ戻る

今月のデータ

( )内矢印は、先月比

R3.7月1日現在 外国人を含む
町総人口41,591人(↑)
世帯数16,902世帯(↓)
65歳以上人口10,799人(↓)
高齢化率26.0%(→)
年少人口(14才以下)5,710人(↑)
年少人口率13.7%(→)
一人暮らし高齢者数581人(↓)
障害者手帳保持者数1,989人(→)
介護保険要介護認定者数1,635人(↑)

ページトップへ戻る