TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2022年3月分 目次

■ミニストップ菰野店様から恵方巻のプレゼント

2月1日、ミニストップ菰野店様からわかば作業所の利用者へ、恵方巻とスイーツロールのプレゼントをいただきました。イオングループでは地域への貢献のもとに、障がい者福祉の向上を図ることを目的として、1977年から「イオン社会福祉基金」を設立されたそうです。

社員お一人おひとりのお気持ちで募られた基金は、時期に合わせたイベントや交流会などで活用されるそうです。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」参加者募集のおしらせ

とき ところ
3月8日(火)、22日(火)
10:00〜11:00
菰野地区コミュニティセンター
3月17日(木)
10:00〜11:00
鵜川原地区コミュニティセンター
3月18日(金)
10:00〜11:00
永井集落センター
3月10日(木)、24日(木)
10:00〜11:00
朝上地区コミュニティセンター
3月15日(火)
10:00〜11:00
千種地区コミュニティセンター
●対象: 運動の制限をされていない方
●持ち物: セラバンド(お持ちでない方は貸出できます。)、水分補給できるもの

■ご協力お願いします

新型コロナウイルスの感染予防として、しばらくの間はお住いの地区以外の運動サロンの参加は控えていただくようお願いします。

ページトップへ戻る

「けやきでお茶のみ会」開催

認知症予防につながるレクリエーションを行います。 みなさん一緒に楽しみましょう!

●とき: 3月8日(火)13:30〜15:00
●ところ: 菰野地区コミュニティセンター※けやきではありません
●内容: 脳トレや簡単なレクリエーションなど
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から飲食はございません
●参加費: 無料

※新型コロナウイルスの感染状況によっては急遽中止とする場合がございますので、あらかじめご了承ください

ページトップへ戻る

産後のリフレッシュ体操&「ベビーマッサージ」

参加者募集のおしらせ

●とき: 3月28日(月)10:00〜11:30
●ところ: 北部子育て支援センター
●内容: マッサージオイルを使用して、パパママが赤ちゃんにマッサージを行います。
※当日、オイルが赤ちゃんの肌に合うか皮膚テストを行います。保健師による身体計測・育児相談も実施します。
●対象: 菰野町にお住まいで、首すわりからハイハイをするまでのお子さまと保護者
●定員: 親子10組 ※先着順
●参加費: 500円
●講師: 助産師 宇佐美和代氏
インストラクター 真弓愛氏
●持ち物: 大きめのバスタオル1枚、タオル3枚ティッシュ、母子手帳、親のエプロン おむつ替え防水シート(あれば)
●その他: 前回、申し込みされた方はご遠慮ください。
動きやすい服装でお越しください。

3月14日(月)から受付開始

ページトップへ戻る

歩行浴をご利用の皆様へ

歩行浴更新手続きのご案内

●期間: 3月15日(火)〜31日(木) 9:30〜15:30
※3月20日(日)、27日(日)は休み
●ところ: 保健福祉センターけやき1階受付前
●方法: 更新手続きはご本人と面接して行います。
※代理での手続きはできません。

更新をされないと登録削除となりますのでご注意ください

ページトップへ戻る

「在宅介護者のつどい」参加者募集

●とき: 3月29日(火)10:00〜11:30
●ところ: 保健福祉センターけやき
2階 健康教育室
●内容: ハンドクリーム作り、座談会
●参費: 無料
●定員: 10名(申し込み制)
●対象: 在宅介護をされている方
●締切: 3月25日(金)まで

ページトップへ戻る

社会福祉協議会を知ろう 第6回

ボランティアセンターについて

菰野町社会福祉協議会では、ボランティアセンターを設置しており、これからボランティア活動を始めようと考えている方や、現在活躍されているボランティアの皆さんのご相談に応じたり、活動を支援しています。 今回は、ボランティアセンターについて平時おける機能と有事(災害時など)における機能をご紹介したいと思います。

平時の機能

■活動の斡旋・ボランティア団体の紹介
町内には45のボランティア団体があり、ご相談をお伺いする中で想いや目的が合う団体があれば、紹介をしています。
■ボランティア活動保険の案内
安全安心にボランティア活動を行っていただけるように、活動中の事故やケガを補償するボランティア活動保険の案内を行っています。
■設備・備品などの貸し出し
ボランティアセンターに登録をされている団体に対して、ボランティアゾーンの部屋の使用や様々な備品の貸し出しを行っています。
■ボランティアに関する講座の開講
音訳や点訳、要約筆記などの情報保障に関するボランティアの入門講座や、実際に活動されている方へ向けた現任研修などを行っています。
■福祉教育の実施
小中学生や地域住民、企業に向けて福祉教育のお手伝いをしています。

有時の機能(災害発生時など)

■災害ボランティアセンターの設置
地震、台風、豪雨などの災害によって、町内に甚大な被害が発生した場合に、菰野町災害対策本部と菰野町社会福祉協議会災害福祉支援本部が協議をし、災害ボランティアセンター設置の検討が行われます。
■災害ボランティアセンターの役割
被災した地域や住民のニーズ把握、ボランティアの募集・活動支援、ニーズと支援のマッチングなどが災害ボランティアセンターの大きな役割となります。
■地域住民との連携・協働
災害ボランティアセンターの運営にあたっては「被災者中心・地元主体・協働」が基本とされており、地域の支え合いが重要です。地域とともに有事を乗り越えるためにも、普段から地域の声に耳を傾けていく姿勢がボランティアセンターには求められています。

ページトップへ戻る

ご寄付をいただきました

千種小学校5年生の皆さまより

大切に作ったお米をいただきました。食糧支援や一人暮らし高齢者の見守り活動で配達されるお弁当などに活用させていただきます。

三重県中古自動車販売協会・商工組合さまより

車いすを1台いただきました。怪我や病気によって一時的に車いすが必要な方への貸し出しや、町内の小中学生を対象とした福祉教育などで活用させていただきます。

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu!No.213

金谷さん

私は、双子で5歳児の長男・次男と、1歳の三男の子育てをしています。今は育休中で0歳児からずっと保育園部にいた上の子たちは去年から幼稚園部になりました。初めての長期休暇や、緊急事態宣言で外出自粛などもあり大変でしたが、子どもたちとの時間を沢山とれたので、むしろ貴重な一年だったと今では感じています。

嫁いできた菰野町では、赤ちゃん訪問を始め、子育てサロン、ふたご交流広場など子育て支援事業が充実しており、とてもお世話になりました。双子が産まれてしばらくの間は、一日中泣き止まない子どもの声。夜も1時間おきに起き、とても大変でした。自分の食事やトイレもままならないほどです。それだからこそ助けを求めて外に出て、気分転換をし、たくさん声をかけてもらったり、実際にいっぱい助けてもらいました。今になって後悔していることといえば、登録はしたものの遠慮して使わなかったファミサポをもっと利用したら良かったなと思っています。

今、コロナ禍でさらに出掛けるのに躊躇したり、遠慮をしてしまう方もいるかと思いますが、状況を見つつぜひ積極的にいろいろ参加してみることをお勧めします!

4月から仕事の復帰で不安な気持ちもいっぱいあります。復帰後は時間に追われる日々が待っていると思います。そうした中でも、なるべく穏やかに楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています。

この場を借りて、いつも子どもたちの成長を見守って支えてくださる皆様に感謝致します!!これからもよろしくお願いします!

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 3月16日(金曜日) 10時00分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 3月10日(木曜日)、23日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 3月17日(木曜日) 10時00分から11時30分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 3月17日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 3月16日(水曜日) 10時00分から11時30分 千種コミセン

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※まん延防止等重点期間は中止。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

1月25日 菰野町内郵便局 カップそば、水、他
1月31日 匿名 30,000円
2月 2日 千種小学校5年生児童 米8.9kg

ページトップへ戻る

今月のデータ

R4.2月1日現在 外国人を含む
町総人口 41,468人 (↓)
世帯数 16,933世帯 (↑)
65歳以上人口 10,826人 (↑)
高齢化率 26.1% (→)
年少人口(14才以下) 5,646人 (↓)
年少人口率 13.6% (→)
一人暮らし高齢者数 571人 (→)
障害者手帳保持者数 2,014人 (↑)
介護保険要介護認定者数 1,602人 (↓)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る

菰野町社会福祉協議会のFacebookページ、声の広報、けやきチャンネル

菰野町社会福祉協議会のFacebookページ
取り組み、お知らせなど随時更新中!


「みんなのふくし」は視覚に障がいのある方へ音声データ「声の広報」でお届けすることができます。社会福祉協議会までお問い合わせください。


ページトップへ戻る