TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2024年3月分 目次

菰野中学校ボッチャ体験

2月6日、菰野中学校で福祉教育の一環として、全国障害者スポーツ大会(国体)出場選手をお招きし、ボッチャ体験が行われました。

ボッチャとは、年齢、性別、障がいの有無に関わらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。

今回の福祉教育には赤い羽根共同募金の配分金を活用しています。

ページトップへ戻る

けやきでお茶のみ会のご案内

申し込み不要

「けやきでお茶のみ会」では、認知症予防につながるレクリエーションや簡単な体操をしたり、おしゃべりをしたりしています。お気軽にご参加ください。

●とき:3月12日(火)13:30〜15:00
●ところ:保健福祉センターけやきけやきホール
●内容:脳トレや簡単なレクリエーションなど
●参加費:無料
●持ち物:飲み物

お茶のみ会は、「認知症サポーター」がサポートしています。

ページトップへ戻る

保健福祉センターけやき内 歩行浴をご利用の皆さまへ

歩行浴更新手続きのご案内

●期間:3月13日(水)から30日(土) 9:30から15:30
※3月17日(日)、24日 (日) は休み
●ところ:保健福祉センターけやき 1階受付前
●方法:更新手続きはご本人と面接して行います。
※代理での手続きはできません。

更新をされないと登録削除となりますのでご注意ください。

ページトップへ戻る

〜お気軽にご参加ください〜

フリースペース「こもフレンズ」のご案内

菰野町わかば作業所では、「菰野町在宅精神障がい者等支援事業」として、フリースペース「こもフレンズ」を開催しています。

こころの病気によって生きづらさを抱える方の地域生活を支援するため、日常的な相談やボランティアとの交流・仲間づくりをする場が「フリースペース」です。

“対人関係に疲れてしまって憩いの場がほしい”“悩みを打ち明けられる友人がほしい。そんな思いを持つ方たちが、話し合いやいろいろな活動を通して、社会復帰をするお手伝いをさせていただきます。

活動内容は、料理、運動、創作活動など参加者の希望に沿って計画しています(内容により、材料費・交通費などの自己負担があります)。

●とき:毎週水曜日9:30〜15:00※祝日、年末年始除く
●ところ:菰野町わかば作業所(住所:菰野町菰野1227-1)
●対象:菰野町在住の方で
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた在宅の精神障がい者
・義務教育終了後、原則6か月以上家庭に留まり続けている状態にある方等
●申し込み:所定の用紙(利用申請書、誓約書、医療機関・相談支援事業所・支援団体による意見書など)をわかば作業所または菰野町役場健康福祉課へ提出してください。

詳しくは、菰野町わかば作業所(TEL394-3421)または菰野町役場健康福祉課(TEL391-1123)までお問い合わせください。

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu! No.237

山下さん

現在、8歳、6歳・1歳と3人の子育てをしています。第2子の出産を機に菰野町に引っ越してきました。

しばらく経った頃にコロナウイルスが流行し始め、幼稚園が休園になったり、公共施設が使えなくなったりと、ずいぶん子育てする環境が変化してしまいました。

たくさん遊びたい子ども達と毎日、家の中で過ごす生活は、子どもにとっても、母親である私にとっても、とても大変でした。現在は、制限なく学校や幼稚園へ通えたり、子育て支援センター等に遊びに行けたり、日常がありがたい日々だと感じています。

第3子の妊娠中は、仕事も子育てもしながらの妊婦生活でとても忙しい日々でした。そんな中でも上の子達が、お腹の中の赤ちゃんのことを理解し、生まれてくることを楽しみにしていてくれたことが嬉しかったです。また、家族を中心にたくさんの方に支えていただき、出産まで迎えることができました。

末っ子の子育ては、私一人の子育てではなく、夫はもちろんのこと、上の子ども達も日々の成長の変化を見つけてくれ報告してくれます。また、祖父母のサポートもとても心強いです。3人の子育てをする中で、支援センターや子育てサロンへ遊びに行ったり、産後ケアや一時保育も利用させてもらっています。たくさんの方とふれあい、刺激をいただく日々です。子どもだけでなく、私にも優しく声をかけていただいたり、子育て仲間ができたりと本当にありがたく思っています。

これからもご縁を大切にしながら、自然豊かな菰野町で、家族で成長していきたいと思います。

ページトップへ戻る

産後のリフレッシュ体操&ベビーマッサージ 参加者募集のおしらせ

●とき:3月25日(月)10:00〜11:30
●ところ:保健福祉センターけやき健診コーナー
●内容:マッサージオイルを使用して、パパママが赤ちゃんにマッサージを行います。 ※当日、オイルが赤ちゃんの肌に合うか皮膚テストを行います。保健師による身体計測・育児相談も実施します。
●対象:菰野町にお住まいで、首すわりからハイハイをするまでのお子さまと保護者
●定員:親子10組※先着順
●参加費:無料
●講師:助産師宇佐美和代氏インストラクター真弓愛氏
●持ち物:大きめのバスタオル1枚、タオル3枚ティッシュ、母子手帳、親のエプロン、おむつ替え防水シート、飲み物(赤ちゃん用)
●その他:前回、申し込みされた方はご遠慮ください。動きやすい服装でお越しください。

3月11日(月)から受付開始

ベビーマッサージには赤い羽根共同募金の配分金を活用しています。

ページトップへ戻る

YouTubeけやきチャンネル

第3弾「小さなしあわせフォト」配信中

「みんなのふくし」1月号にて募集した「小さなしあわせフォト」ですが、たくさんの方から投稿がありました!皆さんからお寄せいただいた「小さなしあわせ」を現在配信中です!!チャンネル登録の上、ぜひご覧ください!!!!

ページトップへ戻る

みんなで作ろう!子育てサロン 3月の予定

地区ときところ
菰野
(ヤッホー)
3/1(金)、13(水)
10:00〜11:30
菰野地区コミュニティセンター
鵜川原
(うきうき)
3/14(木)、27(水)
10:00〜11:30
鵜川原地区コミュニティセンター
竹永
(ふわふわ)
3/7(木)、21(木)
10:00〜11:30
竹永地区コミュニティセンター
朝上
(きらきら)
3/7(木)、21(木))
10:00〜11:30
朝上地区コミュニティセンター
千種
(あいアイ)
3/6(水)、13(水)
10:00〜11:30
千種地区コミュニティセンター

赤ちゃんから就学前の子どもと保護者がご参加いただけます。申し込み不要です。お気軽にご参加ください。

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆さまからの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させていただいております。

このたび、ご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

1月17日株式会社コモノアスレチック運営
コモノ・スイミングスクール
コモノ・フィットネスクラブ様
100,859円

ご寄付についてのお尋ねは社会福祉協議会TEL394-1294までご連絡ください。

ページトップへ戻る

いいね!大羽根地域まごころサポート

月刊「さぁ、言おう」で紹介されました!


代表安田順子さん

住民参加型在宅福祉サービス「いいね!大羽根地域まごころサポート(いいね!大羽根)」が公益財団法人さわやか福祉財団発行の月刊「さぁ、言おう」2月号で紹介されました。

「いいね!大羽根」は、住民による相互の助け合い活動です。

代表の安田順子さんは「家族だけでなく、ご近所やボランティア、福祉専門職員などで助け合うような地域共生社会が理想」とお話しされていました。取材の詳しい内容は上記のQRコード、もしくはさわやか福祉財団のホームページからご覧ください。

ページトップへ戻る

ボランティアおしらせコーナー

令和6年度ボランティア活動保険のご案内
およびボランティア連絡協議会会費納入について

3月より、令和6年度ボランティア活動保険加入申込手続きを開始します。

ボランティア活動中のケガや熱中症など、また賠償責任に備えるため、ボランティア活動保険へのご加入をおすすめします。

補償期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日までの1年間になります。

ブラン基本プラン天災・地震補償プラン
年間保険料 350円 500円

○菰野町ボランティア連絡協議会加入団体・個人様

菰野町ボランティア連絡協議会に入会されている方は、令和6年3月末までに「令和6年度年会費400円」を事務局までお納めいただきますようお願いします。

◆令和5年度より引き続き加入される方は、3月1日〜3月29日までにお手続きください。4月以降は手続き完了の翌日からの補償となります。

◆グループでかけていただく場合は、保険料をなるべくまとめてお持ちいただきますようお願いします。

○令和6年能登半島地震災害ボランティア活動への参加をお考えの皆さまへ

令和6年能登半島地震の災害ボランティア活動への参加をお考えの方は「天災・地震補償プラン」へのご加入をおすすめします。

すでに基本プランに加入済みの方が「天災・地震補償プラン」への加入を希望される場合は、改めて「天災・地震補償プラン」に加入していただく必要があります。その際は、差額の充当はできませんのでご注意ください。


社協が開催する講座やボランティアスクールのご案内 3月

曜日時間活動内容場所
5日火曜日 19:30〜 手話講座(入門課程)22 けやき
8日金曜日 9:30〜 菰野町ファミリーサポート会員講習会4 けやき
12日火曜日 19:30〜 手話講座(入門課程)23 けやき
21日木曜日 9:30〜 菰野町ファミリーサポート会員講習会5 けやき

ページトップへ戻る

最新のデータ

R6年1月31日現在 外国人を含む
町総人口 41,020人 (↓)
世帯数 17,214世帯 (↓)
65歳以上人口 10,851人 (→)
高齡化率 26.5% (→)
年少人口(14才以下) 5,478人 (↑)
年少人口率 13.4% (→)
一人暮らし高齢者数 517人 (↓)
障害者手帳保持者数 2,003人 (↑)
介護保険要介護認定者数 1,638人 (↓)

( ) 内矢印は、先月比

ページトップへ戻る