TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2021年2月分 目次

わかば作業所にて成人式が行われました

2月12日に、わかば作業所にて成人式が行われました。今年は吉岡聖起さんと小川真由さんの2名が新成人となりました。

お二人は人生の節目を迎え、心新たに社会へ一歩を踏み出しました。おめでとうございます。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」参加者募集のおしらせ

ときところ
2月9日(火)、22日(月)
10:00〜11:00
菰野地区コミュニティセンター
2月4日、18日(木)
10:00〜11:00
鵜川原地区コミュニティセンター
2月5日、19日(金)
10:00〜11:00
竹永地区コミュニティセンター
2月11日、25日(木)
10:00〜11:00
朝上地区コミュニティセンター
2月2日、16日(火)
10:00〜11:00
千種地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド※、水分補給できるもの
※バンドをお持ちでない方は貸出できます。
(当面タスポニーボールは使用しません)

■ご協力お願いします

新型コロナウイルスの感染予防として、しばらくの間はお住いの地区以外の運動サロンの参加は控えていただくようお願いします。運動サロンを実施していない竹永地区にお住いで参加を希望の方は、どこか1地区に絞っての参加をお願いします。

ページトップへ戻る

千種地区地域サポーター養成講座

受講生募集のおしらせ

「家事支援」「買い物支援」「外出支援」などの生活支援サービスの担い手となり、困っている地域の人々の暮らしを支える人材を養成する講座です。

たくさんの方々の参加をお待ちしています。

●とき:(1)3月17日(水)13:30〜15:30
(2) 3月18日(木) 13:30〜15:30
●ところ:(1)保健福祉センターけやき 2階 運動指導室
(2)保健福祉センターけやき 1階 集団検診室
●対象:生活支援サービスに関心のある方
担い手として意欲のある方など
●参加費:無料
●申し込み:3月12日(金)締め切り

ページトップへ戻る

認知症サポーターこものオレンジリングの会

こんなとき どうする? その17

今月のテーマ

『以前より疑り深くなった』

あら?大根の数が減ってない?

おじいさん!誰か良い人にでもあげたの!?

このあいだ娘にあげたじゃないか

何度もこのようなことがあったら、もしかしたら認知症かも?一度、お医者さんに相談してみてはいかがですか?

ページトップへ戻る

三重県医療保健及び子ども・福祉関係功労受賞

菰野町共同募金委員会

共同募金運動の推進に寄与し、福祉の向上に貢献した団体として、昨年11月27日に菰野町共同募金会が三重県知事より共同募金運動功労表彰を受けました。

ページトップへ戻る

菰野町の社会福祉団体紹介

社会福祉団体とは、同じ立場にあるもの同士が手を取り合い、相互の親睦を深めたり、社会福祉の推進を図る団体を言います。菰野町には、高齢、障がい、母子父子寡婦の分野で社会福祉団体があり、社会福祉協議会が事務局として活動のお手伝いをしています。

各団体に関するお問い合わせは社会福祉協議会までご連絡ください。

菰野町老人クラブ連合会

菰野町老人クラブ連合会(こものいきいきクラブ)は、菰野・鵜川原・竹永・朝上・千種の各地区連合会と、そこに属する34クラブ、全会員4,251名(R2.4現在)で構成されています。

当連合会では、スポーツや趣味活動など生きがいづくり・健康づくりを行うほか、友愛訪問や地域への奉仕活動にも取り組んでいます。また、女性部では教室活動もあり、女性会員の交流の場となっています。

会長:酒井秀之さん

「健康寿命を延ばそう」を合い言葉に、楽しみや生きがいを見つける活動に参加しませんか。

当町でも、25.8%(65歳人口/総人口:R2.12現在)と高齢化が進んでいます。連合会では、各種の事業を展開していますが、それらの活動に参加することで、地域で孤立することなく、互いに協力・助け合って、過ごしていきたいと考えています。

菰野町心身障がい者福祉会

菰野町心身障がい者福祉会は、障がいがある会員同士が、事業を通じて親睦を深め、社会参加を推進する自助団体です。障害者手帳をお持ちの方はどなたでもご入会いただけます。

活動内容としては、他市町の障がい者団体との交流会や、県外研修旅行など、年間様々な行事を企画・運営しています。また、社会参加の推進に向けては、障がい者が地域で安心して暮らしていくために、まちづくりに関して行政への協力も行っています。

会長:小澤敏明さん

現在一緒に活動している仲間は約150名です。町内の障害者手帳所持者総数から見ると、まだまだ福祉会の存在が障がい者の皆様に周知されてないのではないかと思います。

入会して良かったと思われる団体を目指して、価値のある事業内容を考えています。手帳をお持ちの方は入会していただき、ともに福祉会を盛り上げていきましょう。

菰野町母子父子寡婦福祉会

菰野町母子父子寡婦福祉会は、ひとり親家庭と寡婦が自立向上に努め、力を合わせ、支え合い助け合いながらしあわせづくりに取り組んでいく福祉団体です。

ひとり親家庭でちょっと不安を感じることもあると思いますが、同じ立場で子育て・仕事・生活などさまざまな悩みを語り合ったり、交流会などで楽しい時間を共にすることで問題解決の糸口を見出し、明るい未来をつかむきっかけとなる場にもなります。

会員になるとうれしい特典もあります。

会長:中村いとさん

菰野町母子父子寡婦福祉会は、地区役員と会員が言葉を交わすことで顔の見える会になるよう努めています。主な行事は、5月の総会、けやきフェスタへの出店参加です。

また、ひとり親会員への支援、寡婦会の交流会、研修旅行など、会員一同で楽しく無理なく交流しています。ひとり親会員を随時募集しています。

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu!200

早川さん

私たちは娘が生後2か月の時に、菰野町にある主人の実家に引っ越してきました。気軽に話せる友人や知り合いもいない、土地勘もない、そして初めての育児。正直しんどいと感じる事が多かったです。

娘が3か月くらいから、子育て支援センターに行き始め、同い年や近い年齢のお子さん達、そしてママ達に出会い、出産の事、慣れない育児の事色々と話せる場が出来ました。

お腹にいる時から、先生に「暴れん坊かおてんば娘だね。」と言われていた娘は、その言葉通りお腹の中では、私が「うっ」となるほど蹴りまくり、生後1か月半で寝返りをうつという荒技を披露、その後もハイハイしたと思ったら、立つ練習を自ら始め、11か月で歩き始めました!!初めて 話した言葉も、元気な娘らしく「あ一ち(足)!!」

昨年11月に敷地内の新居に引っ越し、家族3人の生活が始まりました。娘も1歳7か月となり今では毎日朝から公園→支援センター→ちょっと昼寝→公園か支援センターか近所の散歩…と、1日中かけ回っています。自我もはっきりして、思い通りにならない事や嫌な事があると大号泣&大暴れで。ご飯のこだわりも強く、決まったものしか食べない…ちょっと違うものを出すと断固拒否…。

しんどい事も多々あります。でも、少しずつ言葉が出始め、「かっか一」と呼んでくれたり、自分で靴下や靴を履こうとしたり、おもちゃがナイナイ出来たり…と成長を感じる事も増えてきました。私も娘と共に成長していきたいと思います。

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 2月5日(金曜日)、17日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 2月24日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 2月4日(木曜日)、18日(木曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 2月4日(木曜日)、18日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 2月3日(水曜日)、17日(水曜日) 10時00分から11時30分 千種コミセン

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※状況により中止になる場合があります。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

12月 9日匿名500,000円
12月18日匿名30,000円
12月21日(一社)日本非常食推進機構様アルファ米、パンの缶詰
12月24日匿名300,000円
1月 5日匿名(千草)20,000円
1月 6日俵 俊徳様(菰野)12,000円
1月 8日匿名10,000円

ページトップへ戻る

今月のデータ

R3.1月1日現在 外国人を含む
町総人口41,643人(↓)
世帯数16,782世帯(↓)
65歳以上人口10,768人(↑)
高齢化率25.9%(↑)
年少人口(14才以下)5,748人(↓)
年少人口率13.8%(→)
一人暮らし高齢者数589人(↓)
障害者手帳保持者数1,986人(↑)
介護保険要介護認定者数1,629人(↓)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る

◆イベント開催に関してお願い◆

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、イベントなどにご参加いただく方は、ご自宅での体温測定、マスクの着用をお願いいたします。体調が優れない方は参加を控えていただくようお願いする場合もございますのでご了承ください。

また、感染状況によっては、急遽イベントを中止または延期とさせていただく可能性がありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

ページトップへ戻る