TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2020年11月分 目次

朝上ささえ愛始まりました

10月1日(木)、朝上地区コミュニティセンターにて、朝上ささえ愛の発足式が行われました。

朝上ささえ愛は、住民参加型の助け合い活動です。

住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、住民自らが立ち上がり作られました。お手伝いを必要とする人と、お手伝いができる人、活動を支える人や団体が、有償(非営利)で助け合います。

ページトップへ戻る

介護保険ってなんだろう?

介護保険という言葉、聞いたことはあるけど、実際の制度については分からないという方は多いのではないでしょうか?今月号では、皆様に介護保険について知っていただけたらと思い、特集を組んでみました。

介護保険は、通常40歳以上の方が保険料を納め、要介護状態になった時に介護のサービスが利用できるしくみです。介護を要する状態とは、要支援1,2、要介護1〜5を指しますが、これは要介護認定を受けることで判定されます。要支援と要介護では、利用できるサービスに違いがありますが、今回はサービス利用までの大まかな流れをご説明したいと思います。

介護保険サービスを利用するには、要介護認定を受けていただく必要があります。判定の結果、要介護1〜5の方は町内の居宅介護支援事業所にてケアプランの作成依頼を行います。要支援1,2の方は、地域包括支援センターにて介護予防ケアプランの作成依頼を行います。

介護保険サービスにはどんなサービスがある?

ホームヘルプサービス、デイサービス、デイケア、ショートステイ、訪問入浴、訪問看護、福祉用具レンタルなどのサービスがあります。

その他、常時介護を要する方や療養を必要とする方が入所できる施設サービスもあります。

介護保険サービスケアマネジメントの流れ (ケアマネジメントの流れは要支援、要介護ともに同じです)

ご相談

相談の窓口は菰野町役場健康福祉課もしくは地域包括支援センターとなります。

要介護認定

要介護認定の申請は、ご利用者様やご家族様の他、居宅介護支援事業者や地域包括支援センターなどが代行することもできます。

ケアプラン作成

ご利用者様のニーズに合わせてケアプランの原案を作成します。

サービス担当者会議

ケアプランの原案をもとにご利用者様やご家族様を交え、各分野のサービス担当者があつまり、話し合いをします。

サービス利用開始

ケアプランの内容に沿って各サービス提供機関と連絡調整し、実際にサービス利用が始まります。

モニタリング

サービスの提供状況、サービス提供による効果やご利用者様の状況の変化などを定期的に聞き取りし、必要に応じて計画の見直しを検討します。

アセスメント

ご利用者様の日常生活動作や身体状況、心理状況、住環境などについて聞き取りを行います。

ページトップへ戻る

八風中学校2年生より手作りマスクとポスターの寄贈

9月30日(水)、八風中学校2年生の生徒から社会福祉協議会へ、手作りマスクと新型コロナウイルス感染防止の啓発ポスターをいただきました。

「コロナに負けるな」をテーマに、総合学習の時間を活用して制作に当たられたそうです。 コロナ禍でもできることを、と行動を起こしてくださった生徒の皆さまへ感謝を申し上げます。マスクとポスターは大切に使わせていただきます。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」参加者募集のおしらせ

11/10、24(火)10:00〜11:00
ときところ
菰野地区コミュニティセンター
11/5、19(木)10:00〜11:00 鵜川原地区コミュニティセンター
11/12、26(木)10:00〜11:00 千種地区コミュニティセンター
11/2(月)、17(火)10:00〜11:00 朝上地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド※、水分補給できるもの ※バンドをお持ちでない方は貸出できます。 (当面タスポニーボールは使用しません)

■ご協力お願いします

新型コロナウイルスの感染予防として、しばらくの間はお住いの地区以外の運動サロンの参加は控えていただくようお願いします。運動サロンを実施していない竹永地区にお住いで参加を希望の方は、どこか1地区に絞っての参加をお願いします。

ページトップへ戻る

産後のリフレッシュ体操&「ベビーマッサージ」参加者募集のおしらせ

●とき:11月30日(月)10:00〜11:30
●ところ:保健福祉センターけやき2階
●内容:マッサージオイルを使用して、パパママが赤ちゃんにマッサージを行います。 ※当日、オイルが赤ちゃんの肌に合うか皮膚テストを行います。保健師による身体計測・育児相談も実施します。
●対象:菰野町にお住まいで、首すわりからハイハイをするまでのお子さまと保護者
●定員:親子10組 ※先着順
●参加費:500円
●講師:助産師 宇佐美和代氏 インストラクター 真弓愛氏
●持ち物:大きめのバスタオル1枚、タオル3枚ティッシュ、母子手帳、親のエプロン おむつ替え防水シート(あれば)
●その他:前回、申し込みされた方はご遠慮ください。動きやすい服装でお越しください。  11月16日(月)から受付開始

ページトップへ戻る

認知症サポーターこものオレンジリングの会

こんなとき どうする? その14

今月のテーマ

『慣れている場所で道に迷った』

あら、こんにちは
どちらに行かれるのですか?

今から息子のところに行くのよ

あれ?おかしいな…
来た道を戻っていっちゃったけど…

何度もこのようなことがあったら、もしかしたら認知症かも?一度、お医者さんに相談してみてはいかがですか?

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu!197

田添さん

四日市に住んで30年、マイホームをきっかけに菰野町に住み始めて丁度1年が経ちました。そんな我が家には、1歳と3歳になる男の子がいます。

地元は隣ですが、菰野町には友達どころか知り合いもいない状態で引っ越してきました。子ども達が小学生になったら一緒に登校するような子達が近隣にいるといいなぁ。なんて思いながら毎日生活をしていました。

下の子が6ヶ月の時、ハッピーベビーで子育てサロンの事を知り、イヤイヤ期の長男と赤ちゃんの次男を連れて気分転換に参加してみました。同じような年齢のお友達とたくさんのおもちゃに長男は喜び参加していたお母さん達も気さくに声をかけてくださり、家が近くの方達もいて嬉しかったのを覚えています。

その時、子育てキーパーソン養成講座のお話を頂き受講もしました。子ども達は初めて私の元を離れて託児デビューをし、私も子どもと離れて有意義な時間を過ごせたりと母子ともに成長のステップアップをする良いキッカケを作ってもらえて、あぁいい町に引越したなーって思いました。

現在、長男は幼稚園に行き始めましたが、今度は1歳半になった次男が絶賛イヤイヤ期。母子ともにリフレッシュするために支援センターや図書館、子育てサロンなどたくさんお世話になっています。

コロナウイルスで楽しいイベントも中止になってしまい寂しい気持ちもありますが、自分達の出来る対策はしっかり行いながら、今まで通りゆっくりのんびり母子ともにこの町で成長していきたいなぁと思っています。

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 11月6日(金曜日)18日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 11月12日(木曜日)、25日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 11月5日(木曜日)、19日(木曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 11月5日(木曜日)、19日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 11月4日(水曜日)、18日(水曜日) 10時00分から11時30分 千種コミセン

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※状況により中止になる場合があります。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

9月16日株式会社デンソートリム様66,586円
10月 1日匿名もち米30kg
10月 5日カラオケサークルUta友チャリティ・カラオケ大会参加者一同様38,400円

ページトップへ戻る

今月のデータ

R2.10月現在 外国人を含む
町総人口41,613人(↑)
世帯数16,749世帯(↑)
65歳以上人口10,755人(↑)
高齢化率25.8%(→)
年少人口(14才以下)5,743人(↓)
年少人口率13.8%(→)
一人暮らし高齢者数593人(↑)
障害者手帳保持者数1,974人(↑)
R2.9月現在
介護保険要介護認定者数1,627人(↑)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る

◆イベント開催に関してお願い◆

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、イベントなどにご参加いただく方は、ご自宅での体温測定、マスクの着用をお願いいたします。体調が優れない方は参加を控えていただくようお願いする場合もございますのでご了承ください。

また、感染状況によっては、急遽イベントを中止または延期とさせていただく可能性がありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

ページトップへ戻る