TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2021年4月分 目次

視覚障がい者のための日常生活用具等展示会・情報交流会が行われました。

3月4日(木)、あいの会(視覚障がい者の自助団体)による、「視覚障がい者のための日常生活用具等展示会・情報交流会」が行われました。

今回のイベントは、町内にお住いの視覚障がい者の日常生活が、より豊かになるようにと、あいの会が企画したものです。イベントには多くの方にご参加いただき、視覚障がい者を支える便利な道具や技術の進歩を体感していただきました。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」参加者募集のおしらせ

ときところ
4月13日、27日(火)
10:00〜11:00
菰野地区コミュニティセンター
4月1日、15日(木)
10:00〜11:00
鵜川原地区コミュニティセンター
4月2日、16日(金)
10:00〜11:00
竹永地区コミュニティセンター
4月8日、22日(木)
10:00〜11:00
朝上地区コミュニティセンター
4月6日、20日(火)
10:00〜11:00
千種地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド※、水分補給できるもの
※バンドをお持ちでない方は貸出できます。
(当面タスポニーボールは使用しません)

■ご協力お願いします

新型コロナウイルスの感染予防として、しばらくの間はお住いの地区以外の運動サロンの参加は控えていただくようお願いします。

ページトップへ戻る

子育てサロンに参加してみませんか?

子育てをしている皆さんが、リフレッシュしたり仲間づくりができる場所として、子育てサロンを開催しています。

当日自由参加で参加費無料、ゆっくりまったりと過ごせるひとときを楽しみませんか?季節に合わせたプチイベントも行っています。

地区ごとの開催日時は予定表をご確認ください

ページトップへ戻る

けやき講座・初心者向けヨガ教室についておしらせ

令和3年度けやき講座及び初心者向けヨガ教室は、保健福祉センターけやきが新型コロナワクチンの接種会場となる予定のため、開講を延期します。

開講が決まり次第、“みんなのふくし”中入れ及び記事にてお知らせいたします。

ページトップへ戻る

認知症サポーターこものオレンジリングの会

こんなとき どうする? その19

今月のテーマ

『夜中に急に起き出して騒ぐ』

あなたどうしたの?

早く夕食を作ってくれないか?

何言ってるんだ

そういえば…この間も真夜中に出かけようとしてたわね

何度もこのようなことがあったら、もしかしたら認知症かも?一度、お医者さんに相談してみてはいかがですか?

ページトップへ戻る

わたしたちの町の地域サポーター

皆さんは、「暮らしの中の困ったこと」をちょこっとお手伝いする仕組みとして、住民による助け合いの活動があることをご存じでしょうか。

現在町内には4つの地域にグループがあり、地域サポーターと呼ばれるサポーター会員さんが、高齢や障がい、病気、子育てなどの理由で、掃除や買い物、ゴミ捨てなどができない方のお宅へ出向き、お手伝いをしてくれています。

「自助・互助・共助・公助」の中でもとりわけ自助や互助が重要であると言われる昨今、住みなれた場所で誰もが安心して暮らしていける地域づくりにおいては、住民同士の助け合い活動はますます需要が高まります。今回は、そんな助け合い活動グループについて特集を組み、それぞれの代表にお話を伺いました。

助け合い活動の概要

●お手伝いの内容掃除、買い物、ゴミ捨て、話し相手、洗濯など
●利用できる人日常生活でちょっとした困りごとのある方(高齢、障がい、病気、子育て中の方)/td>
●年会費1,000円/td>
●ご利用の謝礼(チケット購入制) 1時間まで800円(30分まで400円) ※400円チケット10枚つづり(4,000円) ※いいね!大羽根まごころサポートは現金制/td>
●活動時間各グループによる/td>

活動グループによって対応できる範囲や内容が異なる場合もございます。

いいね大羽根!地域まごころサポート


代表:安田順子さん

平成24年に大羽根園からスタートし、現在は菰野地区を中心に活動しています。みんなでお互いに助け合う支え合い活動で、住民主体の生活支援です。コロナ禍の中、活動が困難な時もありましたが、お互いに工夫しながら助け合いを続けています。困った時、「助けて」と言える地域にしたいです。

連絡先
090-6352-8411
受付時間
月〜金 平日9:00〜12:00

地域サポーターの会ちくさ


代表:辻マサルさん

平成27年に活動がスタートし、6年半が経ちました。昨年からの新型コロナウイルスにも対策をしながら、地域の方の「ちょっとした困りごと」のお手伝いをしてきました。掃除や買い物以外にもお話相手もさせていただき、地域で安心して生活できるようにお手伝いをしています。

「これは…?」と思うことがあれば、お気軽にご相談ください。

連絡先 090-8133-7427 受付時間 月〜金 平日9:00〜12:00

たすけあい竹永


代表:川嶋和美さん

活動がスタートして2年になります。今は高齢の方の掃除、買い物などのお手伝いをさせてもらっています。「地域の話を聞かせて」「(掃除はいいから)ここに座って」など、おしゃべりを心待ちにしてみえる時もあり、喜んでもらっていることが私たちの活力になっています。

竹永は若い世代が多い地区です。産前産後、子育て中の方のちょっとした困りごとのお手伝いもできたらと考えています。気軽にご相談ください。私たちは活動を通して、支え合い、楽しく安心して暮らしていきたいと想っています。

連絡先
080-1620-0189
受付時間
月〜金 平日9:00〜12:00

朝上ささえ 愛


代表:黒田豊廣さん

昨年10月1日に31名のサポーター会員で発足したグループで、翌日から支援活動を開始しました。実績は3月末までに8名の利用会員に84件活動を展開しています。今後も子育て中のお母さん、高齢者、障がい者の方への支援、怪我や体調不良で短期に支援が必要になった方へなど、「地域に必要とされるグループ」 を目指します。

連絡先
090-1569-8895
受付時間
月〜金 平日9:00〜17:00

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ 子育てchu!No.202

田中さん

私は夫と、この春小学4年生になる息子と2年生になる娘の4人家族です。

菰野町にきたのは、もともと祖母の住んでいた家があり、亡くなった後そこに住むようになったのがきっかけです。百年を超える茅葺屋根の家でとにかく寒くて赤ちゃんだった息子は家にいながら寝ている間に霜焼けになってしまったほどです(笑)

そんなお家も、娘が生まれる時に新しく建て直し、近所の方にも大変よくしてもらってありがたく生活しています。

娘は1歳の頃から気管支喘息で発作を起こすようになり、何度も入院をしていました。この時期仕事を始めたばかりで、何日も休んで職場に迷惑をかけているのではないか…はたまた娘は私のせいで体調を崩しているのではないか…と、このまま仕事を続けてもいいのかとても悩みました。

そんな中、職場の仲間は「休むのはお互い様だよー」と優しく声をかけてくれて、とても気持ちが救われました。今でも子どものことを相談したり、晩ご飯の話をしたりとワイワイ楽しく仕事ができています。

娘は小学生になってからの1年間、一度も発作がなく元気いっぱいに過ごしています。家族みんなが元気で過ごせる毎日に感謝して、これからも仕事と家庭、どちらも大切にできたらいいなと思います。

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 4月2日(金曜日)、21日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 4月8日(木曜日)、28日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 4月1日(木曜日)、15日(木曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
朝上(きら☆きら) 4月1日(木曜日)、15日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 4月7日(水曜日)、21日(水曜日) 10時00分から11時30分 千種コミセン

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※状況により中止になる場合があります。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

3月 1日田光未申会16,724円
3月 3日匿名30,000円
3月 4日匿名50,000円
3月 8日薄井 禮子 様(菰野)50,000円
わかば作業所へ
3月 2日匿名50,000円

ページトップへ戻る

今月のデータ

R3.3月1日現在 外国人を含む
町総人口41,689人(↓)
世帯数16,858世帯(↑)
65歳以上人口10,772人(↓)
高齢化率25.8%(↓)
年少人口(14才以下)5,724人(↓)
年少人口率13.7%(→)
一人暮らし高齢者数592人(↓)
障害者手帳保持者数1,993人(↑)
介護保険要介護認定者数1,639人(↑)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る

◆イベント開催に関してお願い◆

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、イベントなどにご参加いただく方は、ご自宅での体温測定、マスクの着用をお願いいたします。体調が優れない方は参加を控えていただくようお願いする場合もございますのでご了承ください。

また、感染状況によっては、急遽イベントを中止または延期とさせていただく可能性がありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

ページトップへ戻る