TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2024年6月分 目次

けやき講座開講

令和6年度のけやき講座が5月から始まりました。今年度は、コーラス、フォークダンス、伊勢型紙、陶芸、ステンシル、俳句の6講座を開催します。

ページトップへ戻る

スマホ講座受講生募集

〜防災・詐欺メール編〜

いつ自分の身に降りかかるかわからない災害や詐欺を防止するためにもぜひご参加ください。この講座では講師の準備するスマートフォン(iPhone)のデモ機を1人1台ずつ使用します。

●とき:7月16日(火)13:30〜15:30
●ところ:保健福祉センターけやき集団検診室
●対象:町内在住の方
●定員:20名※先着順
●参加費:無料
●講師:ソフトバンク
●申込期間:6月17日(月)〜7月8日(月)
※定員になり次第締め切ります。

6月17日(月) 8:30から受付開始

※申し込みが10人未満の場合は開催を中止します。

ページトップへ戻る

「みんなの運動サロン」に参加しませんか?

申し込み不要

ときところ
6/11(火)、25(火)
10:00〜11:00
菰野地区コミュニティセンター
6/6(木)、20(木)
10:00〜11:00
鵜川原地区コミュニティセンター
6/7(金)、21(金)
10:00〜11:00
竹永地区コミュニティセンター
6/13(木)、27(木)
10:00〜11:00
朝上地区コミュニティセンター
6/4(火)、18(火)
10:00〜11:00
千種地区コミュニティセンター
●対象:運動の制限をされていない方
●持ち物:セラバンド(お持ちでない方は貸し出しできます)、水分補給できるもの

■お願い

お住まいの地区の運動サロンにご参加ください。

ページトップへ戻る

けやきでお茶のみ会のご案内

「けやきでお茶のみ会」では、認知症予防につながるレクリエーションや簡単な体操をしたり、おしゃべりをしたりしています。お気軽にご参加ください。

●とき:6月11日(火) 13:30〜15:00
●ところ:保健福祉センターけやき けやきホール
●内容:脳トレや簡単なレクリエーションなど

ページトップへ戻る

Tomocafe(認知症カフェ)

申し込み不要

認知症について気軽に相談すること、話すこと、知ることができるカフェです。

もしかしたら認知症かも・・・?!認知症状でお困りの方、ご相談ください。

お茶のみ会は、「認知症サポーター」がサポートしています。

●とき:毎月第2日曜日(予定) 13:00〜15:30
次回の開催は、6月9日(日)
●ところ:農村環境改善センター
●参加費:100円
●対象:どなたでも

Tomocafeのげんきのかい(認知症予防教室)

申し込み不要

運動や脳トレをみんなで楽しみながら行います。認知症について質問や相談もできます。

●とき:偶数月第4月曜日(予定) 10:00〜11:30 次回の開催は、8月26日(月)
※6月は、23日(日)のけやきフェスタ内で開催します。
●ところ:農村環境改善センター
●参加費:100円
●対象:65歳以上の方

お問い合わせは、Tomocafe代表の大塚真弓さん(TEL090-1848-0431)まで。いずれも申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ子育てchu! No.240

平山さん

菰野町に引っ越してきてもう5年。今では2歳の娘と4か月の娘のママになりました。

引っ越してきた当時は車の免許もなく友達もいない状況で、やっていけるかなって思っていましたが、今ではママ友も数人出来、地元(大阪)に帰ることも少なくなりました。

1人目の育児の時は話す相手もおらず、毎日母に電話して寂しさを紛らわしていましたが、2人目の育児は忙しく、寂しさも無くなっていきました。上の子は凄く社交的で人見知りも無く(知らない人によく笑顔で手を振っています)、優しいお姉ちゃんをしています。下の子のことが大好きすぎて毎日ハグやほっぺにチューなどのスキンシップをしています。下の子はされるがまま・・・こうやって妹は強くなるんだなって改めて実感しました。

先日、私が上の子にすごく怒ったときがあり、反省して落ち込んでいました。ちょっとしてから私が機嫌悪くしていると、あの手この手を使って私を笑かそうとしてきました(カオナシのモノマネやサングラスをかけたり変な踊りをしたりなど)。この前まで赤ちゃんだったのに今ではすっかりおちゃらけて母の機嫌を取ることが出来るお姉ちゃんに成長しており母は感動しました。

また、最近の流行りは「SING」の映画を見ることで劇中の歌を歌っております。スーパーで大きな声で歌うのはちょっとやめてほしいかぎりです(笑)。

これからまだまだ子育ては続きますが、寛大な心を持ち、関西人の血を引いているので多少は面白い子に育って欲しいなと思います。

ページトップへ戻る

「こもっ子サロン」始まります

親子が気軽に楽しく参加できる「こもっ子サロン」がスタートします。初回は、「みんなで楽しむ音楽会」です。楽器を作って、みんなで鳴らして歌いましょう。

●とき:6月26日(水)10:00〜11:15
●ところ:保健福祉センターけやきけやきホール
●内容:楽器づくり、歌、パネルシアター
●対象:就園前の子どもとその保護者
●参加費:無料
●出演:ママフェリーチェ

ページトップへ戻る

毎月開催 みんなで作ろう! にこにこサロン

申し込み不要

赤ちゃんから就園前の子どもと保護者がご参加いただけます。ファミサポスタッフといっしょにゆったりと楽しい時間を過ごしませんか。申し込み不要です。お気軽にご参加ください。

●とき:6月21日(金)10:00〜11:30
●ところ:保健福祉センターけやき運動指導室
●内容:ふれあいあそび、絵本・紙芝居、ママのためのストレッチ・ゲーム
●参加費:無料

ページトップへ戻る

Instagram更新中!

フォローお願いします。

「社会福祉協議会の最新情報をお届けします。

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆さまからの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させていただいております。

ご寄付についてのお尋ねは社会福祉協議会TEL394-1294までご連絡ください。このたび、ご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

4月8日三重部会 部会長 菰野郵便局様食品、タオル
4月8日匿名50,000円
4月10日三俣信和様500,000円

菰野町わかば作業所へ

4月8日匿名50,000円

ご寄付についてのお尋ねは社会福祉協議会までご連絡ください。

ページトップへ戻る

赤い羽根共同募金を活用した貸出事業のご案内

「赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございます。

社会福祉協議会では、赤い羽根共同募金の配分金を活用し、令和6年度も3つの貸出事業を実施しています。

●遠隔手話通訳端末(手話サポート)の貸し出し


この端末を貸し出します

手話通訳者をテレビ電話形式で画面上に呼び出し、対面でのコミュニケーションをサポートする、通訳サービス専用のタブレット端末を貸し出します。公共機関での窓口対応や医療機関での問診などにご活用いただけます。

●利用料:無料
●利用範囲:隣接市町まで
●利用時間:8:30〜17:00
●1回の通訳利用時間:15分

※ご利用には、事前登録が必要です。

●福祉車両の貸し出し

車いす利用者で、通常の車両では移動が困難な方のために、車いすに乗ったまま乗車できる福祉車両の貸し出しを行っています。

●利用料:無料 但し、ガソリン代実費負担(20円/km)
●利用範囲:隣接市町まで
●利用時間:8:30〜17:00

※ご利用には、運転者の事前登録が必要です。

●福祉機器の貸し出し

一時的なご利用として、車いすや松葉杖、ポータブルトイレといった福祉機器の貸し出しを行っています。

●利用料:無料 但し、消毒代等必要な場合あり
●利用期間:おおよそ1か月以内

ご利用について、詳しくは社会福祉協議会までお問い合わせください。

ページトップへ戻る

ボランティアおしらせコーナー

「第38回菰野町ボランティア連絡協議会総会」が開催されました

4月27日、保健福祉センターけやきで、第38回目となる菰野町ボランティア連絡協議会の総会が開催されました。総会では、前年度の事業報告の他、新年度の事業計画や役員改選についての議事が執り行われました。

第2部では記念講演として、みえ医療福祉生活協同組合いくわ診療所元所長加藤文人氏をお招きし「ボランティア活動は元気で長生き、呆けない活動」と題してご講演いただきました。


社会福祉協議会が開催する講座やボランティアスクールのご案内 6月

曜日時間活動内容活動場所
4日火曜日19:30〜手話講座(基導課程)9けやき
11日火曜日13:30〜スマホ講座(1)けやき
11日火曜日19:30〜手話講座(基礎課程)10けやき
18日火曜日13:30〜スマホ講座(2)けやき
18日火曜日19:30〜手話講座(基導課程)11けやき
25日火曜日13:30〜スマホ講座(3)けやき
25日火曜日19:30〜手話講座(基礎課程)12けやき

ページトップへ戻る

最新のデータ

令和6年4月30日現在 外国人を含む
町総人口40,870人(↓)
世帯数17,289世帯(↑)
65歳以上人口10,854人(↓)
高齢化率26.6%(→)
年少人口(14才以下)5,429人(↓)
年少人口率13.3%(↓)
一人暮らし高齢者数524人(↓)
障害者手帳保持者数2,004人(↑)
介護保険要介護認定者数1,622人(↓)

()内矢印は、先月比

ページトップへ戻る