みんなのふくし2009年8月分 目次
食べるということは、生きて行くうえで非常に重要であり三度の食事は大きな楽しみのひとつです。
しかし、高齢者は加齢により、身体が弱ってくると食事を作ることがおっくうで欠食しがちとなり、低栄養になりやすくなります。社会福祉協議会が開催しているシニア世代向けの男性料理教室では受講生から「高齢者向けの簡便なメニューを」との声も多くあがっています。
そこで、シニア世代が毎日の食事に喜びを感じ、元気の源になるような献立を男性料理教室でお世話になっている櫻井智美先生に考案していただき、毎月1品ずつ紹介していくことにしました。
さんまの蒲焼 | 1缶 |
卵 | 1個 |
ささがきごぼう(市販品) | 1袋 |
油小さじ | 1/2 |
だし汁 | 適宜 |
みりん | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
みつば | 少々 |
調理はボランティアグループ「旬おやじの料理を楽しむ会」の皆さんにご協力いただきました。
保健福祉センターけやき1階のレターラックに写真入りの同じレシピをいれておきますのでご活用ください
H21.7.1現在
町総人口 | 40,839人 | (↑) |
世帯数 | 14,662世帯 | (↑) |
65歳以上人口 | 8,674人 | (↑) |
高齢化率 | 21.2% | (→) |
年少人口(14才以下) | 6,311人 | (↓) |
年少人口率 | 15.5% | (→) |
一人暮らし老人数 | 539人 | (↓) |
寝たきり老人数 | 54人 | (↑) |
障害者手帳保持者数 | 1,762人 | (↑) |
( )内矢印は、先月比
育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!
地区 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
菰野(ヤッホー) | 8月7日 金曜日 | 9時30分分から11時30分 | 菰野保育園 |
8月19日 水曜日 | 菰野コミセン | ||
鵜川原(うきうき) | 8月26日 水曜日 | 10時00分から11時30分 | 鵜川原コミセン |
竹永(ふわふわ) | 8月6日 木曜日、19日 水曜日 | 10時00分から12時00分 | 竹永保育園 |
8月12日 水曜日、28日 金曜日 | 竹永コミセン | ||
朝上(きら☆きら) | 8月6日 木曜日、20日 木曜日 | 10時00分から11時30分 | 朝上コミセン |
千種(あい・アイ) | 8月5日 水曜日、19日 水曜日 | 10時00分から11時30分 | 農環センター |
(コミュニティーセンター [略]コミセン)
※日程は変更される場合があります。また、持ち物についても防災無線でお確かめください。
※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)
我が家にはヒーロー好きのワンパク息子(2才5ヶ月)がいます。
「〜でちゅ」とか、タマゴのことを「かまも」と発音する一方、ライダーの名前・ヒーローの技の名前はスラスラと口にし、どこでもかまわず戦闘ポーズを決める我が子を、「かわいい奴めd'」と毎日親ばか全開で育てています。 妊娠中、夫と「優しくて、元気な子に育って欲しい」と願っていた通り、私が落ち込んでいたり、横になっていると「ママえらいの?」「疲れたの?」と顔を覗き込み「よしよし、もう大丈夫」と頭をなでてくれる優しい子に育ちつつあります。が、無償ではない。「ありがとう。優しいねー。って言って」と請求されることも多々あり…。
そして、ヒーロー好きのおかげで、子供同士でおもちゃの取り合いをしても、ぶつかって転んでも「やめてよ」「まけないぞー」と向かって行くため、幼稚園や小学校に入ってからの言動がすでに心配にもなります。
ただ、結婚したての時は竹永に顔見知りがいなかったけど、子育てサロンで多くのママに知り合う機会があり、お互い子供の個性を知ってもらえているはずなので、大目に見てもらえるはず!?
まだまだ大声で怒ったり、大泣きされたりするけど、毎日成長していくあなたは、我が家の大切な宝物だよ。と、いつか息子に言ってあげよう…。
下記の皆様から温かいご寄付を賜りました。寄付金や頂いた品は地域での助け合い事業やボランティア活動の資金の一部として活用させていただいています。
6月11日 | 匿名 | 10,856円 |
6月11日 | ダスキンこもの支店様 | 17,480円 |
社会福祉協議会(保健福祉センターけやき内)では、善意のご寄付をお待ちしています。ご寄付についてのお尋ねは、電話 394-1294までご連絡ください。
三重県ではだれもが利用しやすいユニバーサルデザインのまちづくり活動やアイディア、ポスターなどを募集しています。
認知症の方とその家族の応援者である「認知症サポーター」が、認知症家族の集いを開催することとなりました。
認知症の方ご本人の心のケアはもちろんですが、介護者のこころの負担を軽くすることはとても大切です。同じように大変な思いをしている人たちがいる、ひとりじゃない、そう感じるだけで介護者の方の心の重荷が少しは軽くなればと思っております。ぜひご参加ください。
日時: | 平成21年9月15日(火曜日) 13時30分から |
場所: | 保健福祉センターけやき |
対象: | 認知症の方を介護されている家族の方 認知症の方を以前介護されていた家族の方 |
「介護予防」をテーマとした「川柳」を募集します。皆さんの日ごろの元気と健康の秘訣を川柳にしてみませんか。日ごろ感じたことや気をつけていることを楽しい川柳にしてご応募ください。
優秀作品には景品や広報誌等での発表をさせていただきます。
「大笑い」これが わたしの健康法
メタボ歴 三〇年の ベテランです
朝 散歩 午後は昼寝で 夜 早寝
募集期間 | 8月10日(月)〜9月7日(月)まで。 |
応募方法 | 応募用紙か、けやき備付けの用紙に必要事項を記入し応募ください。またFAXやメールでの応募も可能です。 |
応募資格 | 町内在住者。お一人で複数作品の応募も可能です。 |
その他 | ・作品は未発表のものに限ります。また既発表と類似作品であると本会が判断したものは無効とします。 ・応募いただいた作品に関する権利は本会に帰属します。 ・応募いただいた作品は、人気投票と委員会での選考により最優秀賞、優秀賞、入選の各賞を選びます。 |
日時 | 平成21年10月11日(日曜日)12時から15時30分 |
場所 | 聖十字看護専門学校 講堂 |
対象 | 一般の方及び医療従事者 |
講師 | ヴォーリズ記念病院ホスピス長細井順先生 |
入場料 | 無料 |
はがき、メール、ファックスのいずれかにて(1)氏名 (2)住所 (3)電話番号を記載の上、下記宛に送ってください。
〒510-1232菰野町宿野1219-1
三重聖十字病院 講演会実行委員会
FAX:394-4111
※希望者は当日の午前中に病院見学ができます。事前申し込み必要(締切:9月20日(日曜日))
がんに関する悩み、不安などを解決するお手伝いをします。相談は無料です。プライバシーは厳守いたします。
三重県がん相談支援センター
津市桜橋3丁目446−34
高齢者の方が初めておむつを使うとき、種類が多すぎてどれを選べばいいか困ることがあります。できれば利用する方の健康状態や、介護する方の負担などを考慮して選びたいものですが、商品の特性よりも値段で選ぶ人も少なくありません。
ただ、おむつの選び方や使い方を間違えると、身体機能の低下につながったり床ずれの原因になったりすることもあります。
そこで本人に合ったおむつを効果的に使えるように以下のチャートを使ってぴったりのおむつを探してみましょう。
提供:排泄総合サイトまるnavi
Aタイプの方は… いつまでもトイレで気持ちよく排尿できるように、骨盤底筋を鍛えたり便秘をしないようにしましょう。 Bタイプの方は… 薄手の軟失禁パットやパンツタイプがおすすめです。動きやすく、ムレにくいので普段と変わらない生活が送れます。
パンツタイプ又は
軟失禁パットCタイプの方は… 間に合わないときに1回分が全部出てしまうような場合はパンツタイプと小型の尿パッドを組み合わせると交換も簡単です。
パンツタイプ+
尿パッド
(小型)Dタイプの方は… パンツタイプに尿パッドの組合せが便利です。夜間は少し大きめの尿パッドを組み合わせると交換もスムースです。
パンツタイプ+
尿パッド
(夜間のみ大型)Eタイプの方は… なんとか座ることができるのであればパンツタイプに尿パッドの組合せがおすすめです。夜間交換をしない場合はたっぷり吸収する夜用のパンツタイプもあります。
パンツタイプ+
尿パッド又は
パンツタイプ(夜用)Fタイプの方は… テープタイプと大きめの尿パッドを組み合わせて使います。
テープタイプ+
尿パッド
(昼間:中型)
(夜間:大型)Gタイプの方は… テープタイプと大きめの尿パッドを組み合わせて使います。夜間交換をしない場合は吸収量の多いパッドを組み合わせます。
テープタイプ+
尿パッド
(昼間:中型)
(夜間:高吸収)【おむつの種類】
- パンツタイプ
- 普通の下着と同じ形なのでなじみやすい。
- 自分ではいたり脱いだりしやすい。
- テープタイプに比べてムレにくい。
- 症状にあわせていろいろなタイプがある。
- テープタイプ
- テープでとめて身につける。
- 寝ている状態で介助者が交換しやすい。
- パンツタイプに比べて寝ている状態でモレにくい。
- パッドタイプ
- パンツタイプやテープタイプの中に入れて使う。
- 外のオムツが濡れていなければパットだけの交換ですむので、簡単に交換でき、経済的。
- シンプルな形でコンパクトなので使いやすい。