TOP > みんなのふくし目次

> 前月号へ

> 翌月号へ

みんなのふくし2015年11月分 目次

菰野町心身障がい者福祉会 〜仲間同士で一泊二日の姫路への旅へ〜

菰野町心身障がい者福祉会では、年に2回リフト付きのバスで一泊二日の研修旅行に出かけています。

障がいのある会員が気兼ねなく参加していただけるよう、会で介助のボランティアを募り、会員が宿泊先や見学場所の下見を行って計画を立てています。

スポーツや交流会など色々な行事を企画している心身障がい者福祉会に入会ご希望の方は、社会福祉協議会(事務局)までお問い合わせください。

ページトップへ戻る

わたしからのふくし メッセージ

古田さん

今年はお正月から体調を崩してしまい、見守りのお弁当を頂くことになりました。おかげで地域の皆さんのありがたみを感じ、本当に菰野町に住んでよかったなと思っています。

また、自分自身がボランティア活動をするようになって、菰野町にこんなにたくさんのボランティアの方がいたのかと驚いています。町外の友人に話すと、いきいきと活動できる場所があることをとても羨ましがられます!

ページトップへ戻る

けやきフェスタ

11月15日(日)9:30〜14:00

会場:保健福祉センターけやき&図書館

テーマ「つなげよう みんなの気持ち!」

福祉と健康を一度に体験できるお祭りです! 見てまわって、美味しいものを食べて、楽しんでください。

ステージイベント

ふれあい広場/駐車場

9:30〜オープニング菰野高校吹奏楽部、鵜川原幼保園
10:20〜元気アップエアロ体操
11:10〜ピラミッド手話コーラス
12:50〜菰野町老人クラブ連合会女性部コーラス
13:30〜ふれあい餅つき民生委員児童委員協議会
14:00〜エンディング手の会、オルゴール

福祉体験コーナー

けやき2階ホール

・ミニ手話教室

・要約筆記体験

・点字体験

健診コーナー

けやき2階検診コーナー

10:00〜12:00

・医師による相談

・家族で歯科検診

10:00〜14:00

・歯科相談

・入れ歯クリーニング

・栄養相談・血圧測定

・メタボ予防と健康相談

・血管年齢測定※抽選

・体脂肪測定

・禁煙相談

・AIDS予防コーナー

・骨量測定

親子であそぼうコーナー

けやき2階子育て支援センター

10:00〜14:00

・親子であそぼうコーナー

・白衣体験(100〜130cmサイズ)

10:00〜11:30

・赤ちゃんふれあい体験、身体計測

健康コーナー

けやき2階運動指導室

・体力測定 10:00〜(受付終了11:30)

・フラダンスショー&体験 13:00〜14:00

・健康セルフチェック 10:00〜14:00

映画

「ヒックとドラゴン2」&電子紙芝居「ふしぎの国アリス物語」

図書館2階

(1)10:00〜11:50
(2)12:00〜13:50
※当日8:50に入場

整理券を配布

(C) フジテレビ・ブジテレビプロダクト  ふわふわガチャピン

駐車場 (休憩11:20〜11:50)

バザー

・手芸品・リサイクルバザー・陶器 ・革製品・陶玉製品・アレンジフラワー ・ウッドプランター・木工製品・年賀ハガキ

☆焼きそば ☆うどん ☆マコモ入り焼き鳥 ☆おでん ☆りんご ☆ポップコーン ☆つきたて餅 ☆マドレーヌ ☆豚まん ☆焼き芋 ☆女川物産  ☆綿菓子 ☆ポン菓子 ☆コーヒー ☆ジュース ☆ぜんざい

など

活動展示

けやき1階展示室

・支援学級生徒作品・福祉団体・施設作品

けやき2階

・ボランティアグループ活動紹介

・元気アップ活動紹介

・幼児教室ピンポンパン作品

・健康づくりポスター優秀作品展示

図書館1階ギャラリー

・けやきフェスタポスター優秀作品展示

けやき1階

・フラワーアレンジメント

・おもちゃの修理

・民話語り

・プルタブ、古切手収集

けやき2階

・AED心肺蘇生体験

・パネルシアター

・ヘルスメイトおやつ配布

・プラレール運転会

福祉公園周辺

・車椅子体験

・光る泥だんごづくり

・ノルディックウォーク

・昔遊び体験

スタンプラリーで景品がもらえるよ!

けやきフェスタ無料バス時刻表

+ 当日のバスの運行についてはこちらをクリック。

福王山バス停 発 けやき 行
バス乗り場 発車時間(往き)
福王山バス停 8:03 9:18 10:33 11:48
田光バス停 8:06 9:21 10:36 11:51
江平バス停 8:08 9:23 10:38 11:53
杉谷バス停 8:10 9:25 10:40 11:55
尾高口バス停 8:12 9:27 10:42 11:57
草里野バス停 8:13 9:28 10:43 11:58
奥郷バス停 8:14 9:29 10:44 11:59
福松バス停 8:15 9:30 10:45 12:00
ゴルフ場北口(前坂橋) 8:18 9:33 10:48 12:03
江野ミズタニ保養所東 8:21 9:36 10:51 12:06
片倉バス停 8:24 9:39 10:54 12:09
大羽根園駅バス停 8:26 9:41 10:56 12:11
菰野ふるさと館前 8:27 9:42 10:57 12:12
けやき 8:30 9:45 11:00 12:15
田口新田ハッピー前 発 けやき行
バス乗り場 発車時間(往き)
田口新田ハッピー前 7:50 9:05 10:20 11:35
小島作業所 7:59 9:14 10:29 11:44
小島八風橋西 8:01 9:16 10:31 11:46
竹永郵便局東 8:03 9:18 10:33 11:48
竹成バス停 8:05 9:20 10:35 11:50
竹成野中バス停 8:06 9:21 10:36 11:51
池底バス停 8:08 9:23 10:38 11:53
松山バス停 8:10 9:25 10:40 11:55
諏訪内田工業所前 8:12 9:27 10:42 11:57
川北公園前 8:14 9:29 10:44 11:59
川北商会 8:16 9:31 10:46 12:01
下村バス停 8:18 9:33 10:48 12:03
福村 カワイ理容前 8:24 9:39 10:54 12:09
菰野中学校前 8:25 9:40 10:55 12:10
第三銀行前 8:27 9:42 10:57 12:12
けやき 8:30 9:45 11:00 12:15
けやき 発 福王山バス停 行
バス乗り場 発車時間(帰り)
けやき 13:00 14:10 15:30
菰野ふるさと館前 13:03 14:13 15:33
大羽根園駅バス停 13:04 14:14 15:34
片倉バス停 13:06 14:16 15:36
江野ミズタニ保養所東 13:09 14:19 15:39
ゴルフ場北口 13:12 14:22 15:42
福松バス停 13:15 14:25 15:45
奥郷バス停 13:16 14:26 15:46
草里野バス停 13:17 14:27 15:47
尾高口バス停 13:18 14:28 15:48
杉谷バス停 13:20 14:30 15:50
江平バス停 13:22 14:32 15:52
田光バス停 13:24 14:34 15:54
福王山バス停 13:27 14:37 15:57
けやき 発 田口新田ハッピー前 行
バス乗り場 発車時間(帰り)
けやき 13:00 14:10 15:30
第三銀行前 13:03 14:13 15:33
菰野中学校前 13:05 14:15 15:35
福村 カワイ理容前 13:06 14:16 15:36
下村バス停 13:12 14:22 15:42
川北商会 13:14 14:24 15:44
川北公園前 13:16 14:26 15:46
諏訪内田工業所前 13:18 14:28 15:48
松山バス停 13:20 14:30 15:50
池底バス停 13:22 14:32 15:52
竹成野中バス停 13:24 14:34 15:54
竹成バス停 13:25 14:35 15:55
竹永郵便局東 13:27 14:37 15:57
小島八風橋西 13:29 14:39 15:59
小島作業所 13:31 14:41 16:01
田口新田ハッピー前 13:40 14:50 16:10

ページトップへ戻る

菰野町手話講座(基礎コース)参加者募集のおしらせ

●とき:12月1日、8日、15日、22日、1月12日、19日、2月2日、9日、16日、23日、3月1日、8日すべて火曜日 19:00〜21:00
11月24日に面接があります
●ところ:保健福祉センターけやき1階集団検診室
●対象:菰野町在住、在勤の方
●締切:11月17日(火)
●受講料:無料

ページトップへ戻る

認知症サポーター「こものオレンジリングの会」

認知症の方を介護している方が集まって「認知症家族の集い」を開催

認知症の方を支える介護者同士が、お互いに話をする場です。

●とき:11月10日(火)13:30〜15:00
●ところ:保健福祉センターけやき1階集団検診室
●対象:認知症の方を介護されている方

ページトップへ戻る

温泉プールで健康増進!

初めての水中歩行教室 参加者募集のおしらせ

●とき:12月3日(木)、10日(木)
     2回講座
     10:30〜11:30
●ところ:保健福祉センターけやき 1階歩行浴プール
●講師:健康運動実践指導者 森雅代氏
●対象:歩行浴の会員登録をされておらず、水中歩行に興味のある方
※町内在住65歳以上の方
60歳以上の老人クラブ会員
障害者手帳保持者
※現在、会員登録されている方は対象外となります。
●定員:5名(先着順)
●持ち物:水着、バスタオル、飲み物
●申込み:11月2日(月)9:00から受付開始

ページトップへ戻る

子育てリレーエッセイ子育てChu!145

大橋さん

6才の女の子と3才の男の子の母です。

昨年の8月に兵庫県から菰野町に引っ越ししてきました。

もともと四日市に勤めていたことがあったので、全く知らない場所ではありませんでした。また、同じ子育て世代の親戚がすぐ近くに住んでいる心強さもありました。

しかし、子どもたちが変わった環境になじんでくれるか、幼稚園に楽しく行ってくれるか、私にもママ友ができるか、初めは不安だらけでした。夏休み中に引っ越してきたので、幼稚園も始まらず、なかなか人と接する機会がなかったので心配は増すばかりでした。

そんなとき、鵜川原コミュニティセンターでやっている「子育てサロン」のことを教えてもらいました。初めて行った日は、お盆休み真っ只中だったので、数えるほどしか来ておらず、今まで住んでいた地域の子育てサークルの混み具合とは違い驚きましたが、ゆったりと過ごした記憶があります。そして、その人数の少なさがみなさんの輪の中に入りやすかったです。

やがて幼稚園が始まると、娘はすぐに慣れて登園してくれました。以前までの幼稚園と比べると、クラスの人数も多くもなく、娘も馴染みやすかったのかと思います。そして、子どもを通して私にも友達ができました。月2回のサロンも私にとっては貴重な場所です。

なかなか積極的に話しかけられない私ですが、今では、子どもの事を相談したり、情報交換したりと、色々と話せる友達ができて、安心しています。これからも子どもたちが自然豊かでのどかなこの場所で成長していけることが楽しみです。

ページトップへ戻る

子育てサロン

みんなで作ろう!地域の子育てサロン

育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!

子育てサロン日程
地区 日程 時間 場所
菰野(ヤッホー) 11月6日(金曜日)、18日(水曜日) 9時30分から11時30分 菰野コミセン
鵜川原(うきうき) 11月12日(木曜日)、25日(水曜日) 10時00分から11時30分 鵜川原コミセン
竹永(ふわふわ) 11月5日(木曜日)、11日(水曜日)、18日(水曜日) 10時00分から12時00分 竹永コミセン
11月27日(金曜日) 10時00分から12時00分 竹永学童クラブ
朝上(きら☆きら) 11月12日(木曜日)、19日(木曜日) 10時00分から11時30分 朝上コミセン
千種(あい・アイ) 11月4日(水曜日)、16日(水曜日) 10時00分から11時30分 農環センター

(コミュニティーセンター[略]コミセン)

※日程は変更される場合があります。また、持ち物についても防災無線でお確かめください。

※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)

ページトップへ戻る

温かい善意

社会福祉協議会は、皆様からの「温かい善意のご寄付」を地域での助け合い活動・ボランティア活動・子育て支援事業などの活動資金として有効に活用させて頂いております。

このたび、下記のみなさまよりご寄付をいただき、心よりお礼申し上げます。

10月5日第18回オール千種親睦ゴルフ大会様37,850円
6日匿名25,000円

株式会社タナカ様から行事用テントの屋根を寄贈頂きました!

9月30日、株式会社タナカ様より行事用テントの屋根を一張寄贈頂きました。

色々な行事で大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

ページトップへ戻る

今月のデータ

H27.10.1現在

町総人口41,485人(↑)
世帯数15,744世帯(↑)
65歳以上人口10,233人(↑)
高齢化率24.7%(↑)
年少人口(14才以下)5,945人(→)
年少人口率14.3%(→)
一人暮らし高齢者数602人(↓)
障害者手帳保持者数1,931人(↓)

H27.9.1現在

介護保険要介護認定者数1,494人(↑)

( )内矢印は、先月比

ページトップへ戻る

福祉のことで困ったら

介護や暮らしのことで困ったら、まず、社会福祉協議会へご相談ください!

39[ サンキュー] 4-1294[ よいふくし] にお電話を。

生活の困りごとをひとりで、あるいは家族や身の回りの人と解決できないこともあります。そんなときは、自分ひとりで抱え込まず、社会福祉協議会にご相談ください。

「みんなのふくし」は視覚障がいのある方へ「声の広報」でお届けすることができます。

ページトップへ戻る