みんなのふくし2017年10月分 目次
8月19日、20日、やすらぎ荘で「しあわせキャンプ」を開催しました。
今年で41回目を迎える歴史のあるキャンプとなりました。日差しもきつく暑い2日間ではありましたが、障がいのある方もない方も一緒になって、野外活動に取り組み、汗を流して楽しみました。
キャンプファイヤーでは、皆で大きな声を出し、歌ったり踊ったりしました。暑い中、毎年ご協力頂くボランティアの皆さんに本当に感謝申し上げます。
ワークキャンプで入所者のみなさんとふれあうことができて楽しかったです。
私にとって福祉体験はあまり経験したことがなく、初めは戸惑いましたが、みずほ寮のみなさんに助けられました。
この体験で学んだことをこれからに生かしていきたいです。
9月2日(土曜日)町民センターホールにおいて、「第29回菰野町社会福祉大会」が開催されました。
第2部の記念講演では、三重県児童相談センター北勢児童相談所の高山大所長より「子ども虐待と私たちの役割〜子どもの安全と健やかな成長のために〜と題してご講演頂きました。
伊藤善弘、伊藤圭子、服部典夫
福井宏明
千種田惠
伊藤昇、樋口勇、谷輝年、黒田明男、伊藤泰範、大里福一、廣P美喜子
小林高明、川村里美、水野俊夫、市岡正美、石田和巳
市川てるよ、濱下千賀、松尾一代、伊藤明美、井戸久美、小原聖則、原槇元子、澤田真一
金津吉治、北住昌文、平井滿、福田良二、諸岡徳也、あゆみの会、コモノ・アスレチック運営、湯の山スポーツクラブ、ユニーピアゴ菰野店
大和ハウス工業三重工場、大和物流三重支店、裕進運輸 三重県建設労働組合四日市支部
市川伴子、市川廣子、伊藤國生、裏政由子、小川いく代、奥井治美、片平幸洋、河合訓子、黒瀬かづ子、島村礼子、寺田忠、中山京子、野呂秀美、長谷川由美子、秦京子、平野泉、福田久実子、松岡満子、松岡美代子、水谷洋子、村木久美子、山北富美子、山口和子、山路敦子、山中綾子、山本和夫、渡部広子
平井滿、江副明
(敬称略)
●とき: | 10月10日(火曜日)13時30分から15時00分 時間内であれば出入り自由です。 |
●ところ: | 保健福祉センターけやき2階ロビー |
10月にちなんだ言葉です。 それぞれ余分な文字が一つ入っています
●とき: | 10月12日(木曜日)、26日(木曜日)10時00分から11時30分 |
●ところ: | 朝上地区コミュニティセンター |
●対象: | 運動の制限をされていない方 |
●持ち物: | セラバンド※、タスポニーボール※、水分補給できるもの ※バンドとボールをお持ちでない方は貸出できます。 |
●その他: | 自分で通うことが難しい要支援認定を受けている方には送迎を用意しています(朝上地区のみ)。詳細につきましては、ご相談ください。 |
運動が苦手な方でも安心して取り組める介護予防運動を主目的としたサロンです。
介護予防運動ボランティアのお元気サポーターがサポートします。積極的に参加してください!
各小学校区の「子育てサロン」運営する子育てキーパーソンを養成する講座です。
回 | 日時 | 内容 | 講師 |
1 | 11月9日(木曜日)10時から12時 | オリエンテーション 仲間づくり | 菰野町社会福祉協議会 |
2 | 11月14日(火曜日)10時から12時 | 楽しく子育てするために 〜今必要な子育ての視点〜 | NPO MCサポートセンターみっくみえ 代表 松岡典子氏 |
3 | 11月22日(水曜日)9時30分から12時 | 子育てクッキングを楽しもう! 調理実習(別途材料費が必要) | 管理栄養士 櫻井智美氏 |
4 | 11月28日(火曜日)10時から12時 | いつだって子どもがいちばん |
NPO ほがらか絵本畑 絵本を読む人・しんちゃん 三浦伸也氏 |
●ところ: | 保健福祉センターけやき |
●対象: | 未就学児を子育て中の方 |
●定員: | 20名(原則として全4回受講できる方) |
●受講料: | 無料(託児料として、1人:200円/回) |
●締切: | 10月31日(火曜日)または定員になり次第 |
☆託児を設けていますので、お子様連れでご参加頂けます。
子育て中の忙しい毎日に、少しホッとできる時間を持って頂こうと、親子で楽しめる音楽会を開催します。
●とき: | 10月31日(火曜日)10時30分から11時30分(10時20分開場) |
●ところ: | 保健福祉センターけやき2階 |
●対象: | 未就学児を持つ親子 (大人だけの参加もOK!) |
●参加費: | 無料 |
ご予約期間 10月2日(月曜日)から11月6日(月曜日)
各セットに、わかば夢工房オリジナルレザー
「こもの巻き巻き」プレゼント
一流シェフの創作点心![]() (1) 饗庭セット 3,500円(冷凍)特大手作り肉まん[3個]・[肉・わさび計35個]・手作り焼き餃子[60個]《美味旬菜 饗庭》 |
ホンモノ手仕込み![]() (2) 大黒屋セット 3,500円(冷凍)さくらポーク味噌漬[3枚]・みえ黒毛和牛と平牧三元豚の自家製ハンバーグ[5個] 《肉の大黒屋》 |
水と風土の傑作
半生菰野の真菰手延平めん・半生手延うどん・半生手延そば[各300g]・めんつゆ[3袋×3] ・菰野の真菰茶[5袋入り] 《スズガミネ》、かけるまこもたけドレッシング菰野薬膳[200ml]《鹿の湯ホテル》 |
厳選詰め合わせ![]() (4)菰野のお菓子巡り 1,700円きなこゴーフレット[5枚]・真菰さんど[8本]《鹿の湯ホテル》、菰野ボーロ[1袋]《エクレール月の屋》、まこもマドレーヌ[1個]・まこもフィナンシェ[1個]・まこもドーナツ[1個]《パティスリーコモノ》 |
菰野町わかば作業所(町民センター南)・菰野町社会福祉協議会(けやき内)にて受付
ファックスでのお申し込みも可能です。申込用紙を菰野町社会福祉協議会のホームページからダウンロードし、送信してください。ファックス送信後、確認のお電話をお願いします。
代金は、お申し込みと合わせてお支払い下さい。
☆商品価格はすべて税込です
販売元:菰野町わかば作業所
三重郡菰野町菰野 1227-1
TEL:059-394-3421
FAX:059-394-3426
育児がますます楽しくなるように子育て中のお父さん、お母さんの仲間作りを応援します!
地区 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
菰野(ヤッホー) | 10月6日(金曜日)、18日(水曜日) | 9時30分から11時30分 | 菰野コミセン |
鵜川原(うきうき) | 10月12日(木曜日)、25日(水曜日) | 10時00分から11時30分 | 鵜川原コミセン |
竹永(ふわふわ) | 10月4日(水曜日)、18日(水曜日) | 10時00分から12時00分 | 竹永コミセン |
朝上(きら☆きら) | 10月5日(木曜日)、19日(木曜日) | 10時00分から11時30分 | 朝上コミセン |
千種(あい・アイ) | 10月4日(水曜日)、18日(水曜日) | 10時00分から11時30分 | 農村センター |
(コミュニティーセンター[略]コミセン)
※日程は変更される場合があります。また、持ち物についても防災無線でお確かめください。
※子育てサロンのお問い合わせは社会福祉協議会へ(電話394−1294)
町総人口 | 41,790人 | (↑) |
世帯数 | 16,171世帯 | (↑) |
65歳以上人口 | 10,557人 | (↑) |
高齢化率 | 25.3% | (↑) |
年少人口(14才以下) | 5,864人 | (↑) |
年少人口率 | 14.0% | (→) |
一人暮らし高齢者数 | 590人 | (↑) |
障害者手帳保持者数 | 1,936人 | (↓) |
介護保険要介護認定者数 | 1,491人 | (↓) |
( )内矢印は、先月比